2009年11月19日
11/26(木) ホント! やりたいんでしょ! ブログを!! (第一回)
静岡CB市民塾よりのご案内です。
(一部変更が出ました)
第2回12/10予定 →12/9(水)変更決定
11/26(木) ホント! やりたいんでしょ! ブログを!!(第一回)を開催します。
こんな方どうぞ、
ブログという言葉は知っています。「自分でやってみたいけど、、、、」
やり方がわからない。
あなたもブログってこんなに簡単に使えるの~と
事例を聞いてヒントが浮かぶ。
お楽しみ交流会もありますので、
気楽にどうぞ。
【静岡市】 ブログ利活用講座CB事例+(プラス)
--------
1.タイトル・題名
2.参加者や体験者の声
3.こんな事します・内容
4.日程・スケジュール・場所
5.連絡先・申し込み問い合わせ
6.参加条件・費用
7.運営主催者・その他
---------
1.
11/26(木)
ホント! やりたいんでしょ! ブログを!!
「でも~、、いまさら聞けないし! ってことありますよね~♪」
当日の飛び入り参加もOK!(受講料6,000円税込)
2.
体験者こんな方がいます!! (三人例ほど)
・パソコンできないし、でも携帯メールでブログ作成したら、、、毎日が楽しい~♪
(30代の主婦兼サロン経営者)
・私、3人の子育て中ー。携帯メールでブログ作成したら2週間でブログランキング15位になっちった!きゃは。
(40代の子育て真っ最中の主婦)
・1回受講しただけのに、なんと! プログがサクサク更新、こりゃすごいぜ
(30代の会社経営者)
3.
ブログって言う言葉は知ってます。
「自分でもやってみたいけれど~・・・・」
「情報発信したけれど~」
やり方がわかんない!(事例を聞いてヒントが得られる)
やり方がわからない人のためのブログ講座ってないじゃん。(みんな専門用語でむずかしいし~悩)
あなたの仕事につながる、プログを使ってみませんか(商売)?
4.
第1回11/26決定
~講師~
■関東ICT推進NPO連絡協議会 幹事
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 幹事 柳田公市
■パソコンわかばくらぶ 代表 小林里加
(一部変更が出ました)
第2回12/10予定 →12/9(水)変更決定
第3回1/19予定
第4回2/2予定
第5回2/17予定
第6回3/12予定
開催時間(第一回~第六回)
13:30~16:30
場所
静岡市クリエイター支援センター 静岡市葵区追手町 4 番 16 号
http://www.c-c-c.or.jp/access/index.html
開催施設 3Fプレゼンテーションルーム
http://www.c-c-c.or.jp/facilities/presenroom.html
5.
主催 静岡CB市民塾
http://t3d35.eshizuoka.jp/
後援 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会
http://www.k-cb.net/
【問い合わせ/申し込み】
申し込みをメールかFAXでお送りください。
■申し込み方法
・名前
・ふりがな
・住所(主となる連絡先)
・電話(日中連絡がとれること)
・メールアドレス
■静岡CBキックオフメーリングリストの登録について、
1.登録する
2.すでに登録済み
3.登録しない
■申し込み先
静岡CB市民塾
代表世話人 千田厚(ちだあつし)
電話FAX054-258-7253
メール office@yokunaru.net
運営事務局長 原川数右(はらかわかずあき)
電話054-221-7744
メール kazuaki@harakawa.info
6.
全六回受講申し込みの場合 30,000円→26,000円 (第一期開始特典)
一日体験で申し込みの場合 6,000円(飛び入り歓迎)
※事前申し込み特典
一日体験の事前(2日前)申し込み者の場合 6,000円→5,000円
【振込み先 静清信用金庫 東新田支店 普通 0091488 静岡CB市民塾】
7.
主催 静岡CB市民塾(30cm市民塾)
http://t3d35.eshizuoka.jp/
後援 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会
http://www.k-cb.net/
地域ブログ活用(集客宣伝)+CBブログ講座
あなたもCBサークルのブログに参加しませんか?
コンテンツビジネス活性化事業
「クロスメディア活用のCB事例発表講習」
静岡CB市民塾・第一期受講生の募集
続きを読む
(一部変更が出ました)
第2回12/10予定 →12/9(水)変更決定
11/26(木) ホント! やりたいんでしょ! ブログを!!(第一回)を開催します。

こんな方どうぞ、
ブログという言葉は知っています。「自分でやってみたいけど、、、、」
やり方がわからない。
あなたもブログってこんなに簡単に使えるの~と
事例を聞いてヒントが浮かぶ。
お楽しみ交流会もありますので、
気楽にどうぞ。
【静岡市】 ブログ利活用講座CB事例+(プラス)
--------
1.タイトル・題名
2.参加者や体験者の声
3.こんな事します・内容
4.日程・スケジュール・場所
5.連絡先・申し込み問い合わせ
6.参加条件・費用
7.運営主催者・その他
---------
1.
11/26(木)
ホント! やりたいんでしょ! ブログを!!
「でも~、、いまさら聞けないし! ってことありますよね~♪」
当日の飛び入り参加もOK!(受講料6,000円税込)
2.
体験者こんな方がいます!! (三人例ほど)
・パソコンできないし、でも携帯メールでブログ作成したら、、、毎日が楽しい~♪
(30代の主婦兼サロン経営者)
・私、3人の子育て中ー。携帯メールでブログ作成したら2週間でブログランキング15位になっちった!きゃは。
(40代の子育て真っ最中の主婦)
・1回受講しただけのに、なんと! プログがサクサク更新、こりゃすごいぜ
(30代の会社経営者)
3.
ブログって言う言葉は知ってます。
「自分でもやってみたいけれど~・・・・」
「情報発信したけれど~」
やり方がわかんない!(事例を聞いてヒントが得られる)
やり方がわからない人のためのブログ講座ってないじゃん。(みんな専門用語でむずかしいし~悩)
あなたの仕事につながる、プログを使ってみませんか(商売)?
4.
第1回11/26決定
~講師~
■関東ICT推進NPO連絡協議会 幹事
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 幹事 柳田公市
■パソコンわかばくらぶ 代表 小林里加
(一部変更が出ました)
第2回12/10予定 →12/9(水)変更決定
第3回1/19予定
第4回2/2予定
第5回2/17予定
第6回3/12予定
開催時間(第一回~第六回)
13:30~16:30
場所
静岡市クリエイター支援センター 静岡市葵区追手町 4 番 16 号
http://www.c-c-c.or.jp/access/index.html
開催施設 3Fプレゼンテーションルーム
http://www.c-c-c.or.jp/facilities/presenroom.html
5.
主催 静岡CB市民塾
http://t3d35.eshizuoka.jp/
後援 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会
http://www.k-cb.net/
【問い合わせ/申し込み】
申し込みをメールかFAXでお送りください。
■申し込み方法
・名前
・ふりがな
・住所(主となる連絡先)
・電話(日中連絡がとれること)
・メールアドレス
■静岡CBキックオフメーリングリストの登録について、
1.登録する
2.すでに登録済み
3.登録しない
■申し込み先
静岡CB市民塾
代表世話人 千田厚(ちだあつし)
電話FAX054-258-7253
メール office@yokunaru.net
運営事務局長 原川数右(はらかわかずあき)
電話054-221-7744
メール kazuaki@harakawa.info
6.
全六回受講申し込みの場合 30,000円→26,000円 (第一期開始特典)
一日体験で申し込みの場合 6,000円(飛び入り歓迎)
※事前申し込み特典
一日体験の事前(2日前)申し込み者の場合 6,000円→5,000円
【振込み先 静清信用金庫 東新田支店 普通 0091488 静岡CB市民塾】
7.
主催 静岡CB市民塾(30cm市民塾)
http://t3d35.eshizuoka.jp/
後援 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会
http://www.k-cb.net/
地域ブログ活用(集客宣伝)+CBブログ講座
あなたもCBサークルのブログに参加しませんか?
コンテンツビジネス活性化事業
「クロスメディア活用のCB事例発表講習」
静岡CB市民塾・第一期受講生の募集
続きを読む