2014年06月29日

すたっと静岡TV ホームページ一時休止のお知らせ







ドメインアドレス
http://stad-shizuoka.tv/

上記は諸事情により、移転することになりました。
関連するリンク等も7/1より閲覧できなくなります。

新たなドメインは後日、本公式ブログ(静岡CB市民塾)にてお知らせいたします。


STaD静岡に関するFacebookページのリンクをご紹介させていただきます。
https://www.facebook.com/STaDShizuoka








  続きを読む


Posted by 静岡CB市民塾 at 20:56Comments(0)お知らせ

2014年06月02日

静岡でハッピーやりましょう!mount,fuji Shizuoka Happy  




いま、ファレル・ウイリアムス♪のハッピーという曲に合わせて踊る動画がユーチュウーブでは世界各国で作られ流れております。

日本国内でも、福島、東京、原宿、横浜、名古屋、京都、大阪神戸、沖縄、と続々世に現れております。


そこで、静岡県中部でHappy♪を撮影してみようーという楽し〜い企みです。


世界よりここがどこかわかる映像もありますよ。








日本でのファレル・ウイリアムスの公式




日本語訳歌詞編もあります。








"Mt,Fuji Shizuoka"を世界に向けて発信する静岡Happy編を一緒に作りませんか?
というホームページを作りました。
Mt,FujiしずおかHappyプロジェクト



あなたのところへ撮影に行きますよ〜〜

参加したいという方は、連絡ください。
http://toruuedag.wix.com/shizuokahappy#!contact-us/cu99




コンパクトにまとめられてる動画がありましたので紹介します。



いろんなひとが、リレーでつながっていますよね。

あなたも富士山をバックに、画面に登場してみませんか?


参加したい!という方〜お待ちしております。
  続きを読む


Posted by 静岡CB市民塾 at 15:08Comments(0)お知らせ

2013年10月02日

しずおか未来タウン21 10月定例会一般参加のお知らせ

■2015年開催される徳川家康公没後4000年記念事業に対する提言書を2012年6月19日に市長へ提出と意見交換をし、しずおか未来タウン21の10月定例会にて静岡市地域活性本部の磯辺本部長と市民とのと意見交換をおこないます。この一般参加の募集のお知らせです。
■日時
平成25年10月24日木曜日18:30より
■場所
静岡市番町市民活動センター
(静岡市葵区1番町50)
■参加費
無料
(人数制限あります)
■参加申し込み方法
静岡市議会 静翔会 電話054-272-8897


しずおか未来タウン21

拡大写真


  続きを読む


Posted by 静岡CB市民塾 at 11:33Comments(0)お知らせ

2011年09月13日

玉川トレイルレース大会の前夜祭



中山間地問題を取り組む一段が
静岡市 玉川地区では、今年11月6日(日)に静岡市で初めてのトレイルレース大会を行います。

以下頂いた案内文を、そのまま転載します。

これに先立ち11月5日(土)に下記において前夜祭を開催します。
地元の方々の暖かいおもてなしで皆様をお待ちしております。
どうぞご参加下さい。

日 時  11月5日(土) 17:30

場 所  桂山公民館

会 費  大人1,000円  子供500円

尚、当日は下記の方々により地元伝統文化他各イベントを行います。


① コースアドバイザー望月将悟氏による、ワンポイントアドバイス
  招待選手による、トークショー
② 玉川中学校生徒による、『玉川太鼓』
③ 玉川小学校4,5年生による、神楽『おりんまい』
④ 横沢神楽保存会による、神楽『三宝の舞』
⑤ 俵沢みこし会おはやし部会による、『おはやし』
などを行います。


◎ 当日は地元のみなさんによるおもてなしを予定しています。
  参加人員を把握する関係上「予約」をお願いします。
  尚、会費は当日徴収させていただきます。

◎ 問い合わせ先  玉川生涯学習交流館 ℡(054)292-2111

  


Posted by 静岡CB市民塾 at 19:40Comments(0)お知らせ

2011年06月16日

しずおか未来タウン21



新聞記事の写真は、しずおか未来タウン21という市民団体により提言をまとめ
6月15日水曜日に田辺信宏静岡市長に直接手渡した様子です。


静岡CB市民塾のメンバーも加わり一年間、しずおか未来タウン21(会員メンバー11名)の勉強会に月一開催の頻度で加わっておりました。


提言書の項目は全部で16項目
(新聞紙面では書かれてない内容ご紹介)


通常提言書とは違い、
提言書内容はあくまで提言ということでなく、スタートを切っている項目もあります。
動き出している提言書もあるのが、しずおか未来タウン21の提言書の特徴です。


提言書:タイトル 
観光都市静岡ほ市民と共に元気を!

【モニタリング】
1.富士山静岡空港就航先向けモニタリング
【情報発信】
2.静岡市に点在する(各所)するデジタルサイネージの有効活用
  (ICT利活用によるコンテンツ産業の創造と地域クロスメディアの普及)
3.わがまちCMコンテスト応募と商店街お仕事CMコンテストの開催
  (ICT利活用によるコンテンツ産業の創造と地域クロスメディアの普及)
【教育】
4.観光関係従事者と市民の国際感覚、異文化交流の意識向上
5.中山間地の古民家活用、○○ビレッジ構想
【イベント】
6.「博多祇園山笠と静岡神興」と「物産展」開催で文化、経済交流
7.「全国応援団選手権」で全国へ発信
【観光資源】
8.観光案内最前線で感じること「ホビー」について
9.観光案内最前線で感じること「お茶」について
10.門前町を中心とした地域の活性「浅間神社」
11.市長様、本気で静岡を観光都市に生まれ変れる
12.静岡おもてなし集団「徳川武将隊」
13.静岡市の成り立ち「安部の市」の復興
14.静岡市の顔となる観光地の再構築
  (日本平~久能山東照宮~根古屋地区商店街再開発)
15.地域の街おこし、村おこし/協働は本当にできるのか
16.静岡市最大のお祭り「浅間神社廿日祭(はつかやさい)」・「静岡祭り」の合併?


このあと、メンバー10人で
一年の労をねぎらい熱い語らいをいたしました。





この場で早速、私学協会などにアクションを起こす電話をする方もおりました。
動きが大変早く反応のよいメンバーが集まりました。
一年間お疲れ様でした。

というところですか、
なんでも勉強会の第三期がスタートが夏前にするらしいとかいう噂が飛び交いました。

STaDshizuoka 静岡CB市民塾  続きを読む


Posted by 静岡CB市民塾 at 10:59Comments(0)お知らせ

2011年05月12日

お詫び、合同会社アースボイスプロジェクト様への謝罪文


お詫び

2010年度に静岡CB市民塾が主催した「すたっと静岡映像制作講習会」開催において、合同会社アースボイスプロジェクト様の資料及び考え方、TopkyoDowntown CoolのYouTube上の動画ファイルを、CB活動の先進例として2010年7月よりサイト上に掲載しておりました。この一連の資料・情報は当団体の実績ではないものでしたが、当団体の実績であるかの様にとれる表記になっておりました。

合同会社アースボイスプロジェクト様の著作物を許可無く使用し著作権を侵害したことに対し、深くお詫び申し上げます。

静岡CB市民塾 世話人千田厚  

Posted by 静岡CB市民塾 at 08:36Comments(0)お知らせ

2011年04月15日

コミュニティビジネス起業プランコンペ 2011募集開始










--------------------------------------------------------------------------------------------
■コミュニティビジネス起業プランコンペ 2011募集開始
 ~地域と社会を元気にする事業を応援します~

■━━━━━━━4/15から募集開始━━━━━━━■

 ~地域と社会を元気にする事業を応援します~

コミュニティビジネス起業プランコンペ 2011

 <ソーシャルビジネストライアル 関東リーグ>

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

1都10県でコミュニティビジネスを起業したい方へ。
地域の強力なバックアップのもと、チャレンジしてみませんか?

採択されたプランの起業を全面バックアップします!

★(1)ネットワークづくりをサポート

★(2)地域のメンターによるハンズオン支援

★(3)50万円から最大150万円の起業支援金


━━━━━━━━━
□選考スケジュール
━━━━━━━━━

■募集期間 : 2011年4月15日(金)~5月31日(火)18:00
■一次選考 : 6月中旬(書類審査)
■二次選考 : 9月1日(公開プレゼンテーション)<東京会場>
■採  択 : 二次選考時決定
■起  業 : ~2012年3月末まで
       ※起業までハンズオン支援

━━━━━━━━━━━━━━
□応募する方を強力サポート!
━━━━━━━━━━━━━━

◆4月22日(金)・23日(土)に東京都千代田区にて
 応募者のためのコミュニティビジネス講座を無料で開催します。
 事業計画書の書き方などを具体的に指導します。

 4月22日(金)13:15~17:15 第1回講座
         17:15~17:45 個別応募相談会(希望者のみ)
 4月23日(土)10:00~15:00 第2回講座
         15:00~15:30 個別応募相談会(希望者のみ)

@お茶の水税経貸会議室(日本地所第7ビル)501会議室
  (東京都千代田区神田小川町2-1-7)
詳細:http://sbk-info.sblo.jp/article/44176809.html

◆一次選考通過者を対象に、二次選考通過を目指して
 二次選考のための説明会を開催します。
 より効果的なプレゼンの仕方・資料の作り方などを指導します。

 7月 9日(土)・16日(土)・30日(土)全3回
 いずれも13:30~17:30
 @ちよだプラットフォームスクウェア会議室
  ※一次選考通過者は全日程参加必須

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□採択されたプランの起業を全面バックアップ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆50万円から最大150万円の起業支援金が提供されます!
 (最優秀賞150万円・優秀賞100万円・奨励賞50万円)

◆起業に向けて、地域のメンターによるハンズオン支援が受けられます。
   個別指導をはじめ、地域でのネットワークづくりまでサポート。

◆起業後も、報告会や交流会に参加していただきますので、
 コミュニティビジネスのネットワークを広げることができます。

━━━━━━━━━━━━━━
□応募要項・申込用紙の入手先
━━━━━━━━━━━━━━

下記ホームページからダウンロードしてください。

ソーシャルビジネス ネットワーク大学 関東キャンパス
http://cb-s.net/sbkanto/


お問い合わせ・詳細は事務局まで。
┏┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┏┌
┏┌【事務局】
┏┌ ソーシャルビジネス ネットワーク大学 関東キャンパス
┏┌ 特定非営利活動法人コミュニティビジネスサポートセンター
┏┌
┏┌ <4月28日まで>
┏┌ TEL:048-813-0888 MAIL:support@cb-s.net
┏┌
┏┌  


Posted by 静岡CB市民塾 at 17:40Comments(0)お知らせ

2011年03月08日

2011わがまちCMコンテスト応募要領



PDFちらし←A4一枚

応募要領←A4縦4枚+A4横2枚

---
関東ICT推進NPO連絡協議会より
平成23年度の地域連携事業「わがまちCMコンテスト2011」を下記のとおり開催しますので、お知らせします。詳細につきまして、協議会ホームページよりご確認をお願いします。



1応募期間:平成23年6月1日(水)~平成23年9月16日(金)

2募集概要:「わがまちCMコンテスト2011応募要領」のとおり

3主  催:総務省関東総合通信局、関東ICT推進NPO連絡協議会

4応募方法:「わがまちCMコンテスト2011応募申込書」に必要事項を記入し、
       応募要領記載の方法に従い、応募作品を主催あて応募してください。

5応募締切:平成23年9月16日(金)

6表  彰:平成23年11月26日(土)開催予定の小山フォーラムにおいて、
      作品を上映し表彰を予定。

【報道発表】
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2303/p230301r.html

【関東ICT推進NPO連絡協議会】
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ai/npo/index.html

【参考HP】
http://www.yamanashi-nponet.jp/board/detail.php?m=609&i=4
  


Posted by 静岡CB市民塾 at 19:40Comments(0)お知らせ

2010年07月01日

静岡商工会議所青年部 シティーセールス委員会例会 開催

 静岡県内で行われるフォーラムのお知らせです。

最近話題のiphone4からipadや電子書籍のキンドルと無線LAN、WiFiといったキーワードを含め、
ICT(情報通信技術)の利活用にみるCB(コミュティビジネス)の事例がわかる内容となっております。


  続きを読む


Posted by 静岡CB市民塾 at 15:28Comments(0)お知らせ

2010年06月09日

わがまちCMコンテスト 2010 作品募集開始 8月28日まで





ご応募したい方は
静岡CB市民塾へお問い合わせください。
(オーナーメールで届きます)



これは技巧を競うコンテストではありません。
地域の魅力発信や人物に焦点をあてるなどといったことです。

昨年私どもで応募したものはこれ





 チラシ→こちら
----------------------------------------------------------------------
「わがまちCMコンテスト2010」作品募集開始
----------------------------------------------------------------------

 お世話になります。関東総合通信局の本郷です。
 総務省関東総合通信局と関東ICT推進NPO連絡協議会の共催による
平成22年度地域連携事業「わがまちCMコンテスト2010」を下記のと
おり開催することとしましたので、お知らせします。
 2年目となる今年のコンテストでは、30秒の映像作品のほかに20秒
の音声による作品も募集いたします。詳細については、添付のファイル
で確認して下さい。
 皆様の作品応募をお待ちしています。
 なお、応募いただいた昨年度の作品については、5月28日の表彰式
終了後に、都県庁を始め地域活動をされている団体等へ配布いたします
ので、あらためてお知らせします。

              記

    「わがまちCMコンテスト2010」作品募集

~きっとあります、まちの魅力・可能性・底力。
                 引き出すのは、あなたです~

1応募期間: 平成22年7月1日(木)~平成22年8月27日(金)
2募集概要: 「わがまちCMコンテスト2010応募要領」のとおり
3主  催 : 総務省関東総合通信局、関東ICT推進NPO連絡協議会
4応募方法: 「わがまちCMコンテスト2010応募申込書」に必要事項を
       記入し、応募要領記載の方法に従い、応募作品を主催者
       あて応募してください。
5応募締切: 平成22年8月27日(金)
6表  彰: 平成22年11月開催予定の地域フォーラムで表彰を予定
       作品の応募状況により、当該コンテストの審査・表彰とは
      別に都県等の地域における審査会・表彰式等を実施する場合
      があります。

【わがまちCMコンテスト2010】報道発表 5/19 14時
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2205/p220519r.html

【関東ICT推進NPO連絡協議会】開催行事<参加者募集中>
★総会記念フォーラム  5月28日(金) 13:00~
  平成21年度「わがまちCMコンテスト」最終審査&表彰式
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2204/p220414r.html

★千葉フォーラム    6月 8日(火) 13:30~
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2204/p220420r.html

関東ICT推進NPO連絡協議会HP
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ai/npo/index.html
----------------------------------------------------
総務省関東総合通信局 情報通信連携推進課
連携企画担当チーフ  本郷 力
 (関東ICT推進NPO連絡協議会事務局)
〒102-8795 東京都千代田区九段南1-2-1
tel 03-6238-1682 fax 03-6238-1698
e-mail: it-npo@soumu.go.jp
----------------------------------------------------  


Posted by 静岡CB市民塾 at 22:15Comments(0)お知らせ