2009年10月20日
ご報告■静岡CBキックオフ・フォーラム
第29回関東ブロック大会静岡大会
第4分科会 とくする地域振興「学」
静岡CBキックオフ・フォーラム
平成21年10月10日 グランシップ会場 11Fホール風にて、行われました当日の内容をご紹介したいと思います。(いろいろと整理が重なりレポートが遅くなってしまいました。)
登録者数88名を折りたたみいすを増設しての講演となりました。
来場ありがとうござました。

(写真は講師らとスタッフとの開場開演前の打ち合わせ風景です。)

第1部の内容は、
商工会議所の為の事例と題して、
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 代表幹事 永沢映 様に、講演をいただきました。

<都市型ビジネスの例>
ちよだぷらっとフォーム(インキュベーション)非営利株式会社が
運営3,000?4,000万の黒字をだしている事例を紹介。
2億円を集めるため、地域ファンドを作り、資金を募る。現在1億74500万の資金がある。
どのように資金を集めたか?...商工会議所やコミュニティを使い募集した。
<観光ビジネスの例>
地域の中の観光だけにまとを絞り、
コミュニティを作る。観光客に着物を着せる。地産地消のレストランの運営。等 これらを商工会議所がコーディネートした。
<地域間連携>
飲食店を持ちたい人に関することの問題点をあげると、
創業の自信がない。仕入れ、食材の魅力が定められない。等がある。
そこで、食に関するインキュベーションはできないのか考え、
教育訓練の為のインキュベーション施設を用意し、経営をしてみる。
そこで、問題を解決していく。
<木の花>
地域ブランド、緑ちょうちんの話の事例紹介。
<地域内又は地域間競争>
イベント、ネット投票、実店舗での販売をして、YEGがCBを育成する商品価値を守る。地域の場・仕掛けを作り、考える→作る→広める→守る
に着目し、商工会議所が コーディネター役となる。
そのあと、第2部へ進みました。
(つづく)
第4分科会 とくする地域振興「学」
静岡CBキックオフ・フォーラム
平成21年10月10日 グランシップ会場 11Fホール風にて、行われました当日の内容をご紹介したいと思います。(いろいろと整理が重なりレポートが遅くなってしまいました。)
登録者数88名を折りたたみいすを増設しての講演となりました。
来場ありがとうござました。

(写真は講師らとスタッフとの開場開演前の打ち合わせ風景です。)

第1部の内容は、
商工会議所の為の事例と題して、
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 代表幹事 永沢映 様に、講演をいただきました。

<都市型ビジネスの例>
ちよだぷらっとフォーム(インキュベーション)非営利株式会社が
運営3,000?4,000万の黒字をだしている事例を紹介。
2億円を集めるため、地域ファンドを作り、資金を募る。現在1億74500万の資金がある。
どのように資金を集めたか?...商工会議所やコミュニティを使い募集した。
<観光ビジネスの例>
地域の中の観光だけにまとを絞り、
コミュニティを作る。観光客に着物を着せる。地産地消のレストランの運営。等 これらを商工会議所がコーディネートした。
<地域間連携>
飲食店を持ちたい人に関することの問題点をあげると、
創業の自信がない。仕入れ、食材の魅力が定められない。等がある。
そこで、食に関するインキュベーションはできないのか考え、
教育訓練の為のインキュベーション施設を用意し、経営をしてみる。
そこで、問題を解決していく。
<木の花>
地域ブランド、緑ちょうちんの話の事例紹介。
<地域内又は地域間競争>
イベント、ネット投票、実店舗での販売をして、YEGがCBを育成する商品価値を守る。地域の場・仕掛けを作り、考える→作る→広める→守る
に着目し、商工会議所が コーディネター役となる。
そのあと、第2部へ進みました。
(つづく)
STaD静岡 30秒CM作品発表会
すたっと静岡TV
『しぞおか映像制作講習会』作品発表会
エニアグラム・ビジネスセミナー(公開研修)
エニアグラム6月11日ビネストで公開セミナーのお知らせ
5月25日(火)静岡エニアグラムのご案内
すたっと静岡TV
『しぞおか映像制作講習会』作品発表会
エニアグラム・ビジネスセミナー(公開研修)
エニアグラム6月11日ビネストで公開セミナーのお知らせ
5月25日(火)静岡エニアグラムのご案内
Posted by 静岡CB市民塾 at 10:13│Comments(0)
│フォーラム情報