2009年12月15日
ザ座~アバクロ 銀座
アバクロっていうのが、銀座でオープンしたとか、アバクロ知りませんでした(~_~;)
そういえば、
もともと銀座って、駿府(静岡)の地にあったそうな。
慶長17年といってもぴんとこないので、1612年
江戸(東京)へ移転し、それで東京銀座のこんにちがあるということです。
なので、静岡には銀座町がないんだそうです。
ちなみに、
画は、座金と銀座の座を掛けてみました(^。^)y-.。o○
そういえば、
もともと銀座って、駿府(静岡)の地にあったそうな。
慶長17年といってもぴんとこないので、1612年
江戸(東京)へ移転し、それで東京銀座のこんにちがあるということです。
なので、静岡には銀座町がないんだそうです。
ちなみに、

画は、座金と銀座の座を掛けてみました(^。^)y-.。o○
下記のレポートは、柳田公市配信のメールニュース
[Daily_Topics] より一部を引用し、そのまま投稿したものです。
●今日は、寒い朝ですね….
昨日は、赤穂浪士討ち入りの日でしたが、
劇の中では深々と降りしきる雪の中を歩みましたが、実際は満月の夜だった!
しかし、誰が検証したのでしょうかね(笑)?史実は難しい….
そして、私は内閣府での打ち合わせ後(霞ヶ関の警備はすごかったですよ=中国からの要人訪日の警備でした)、
虎ノ門から
新橋経由銀座を歩いて、鍛冶橋通りを経て八丁堀まで
クリスマスイルミネーションを楽しみながら、気になるShopと商品を見ながら、
京華スクエア(早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校)に至りました。
9/28から昨日まで77日間の「インポートビジネス実践塾」秋講座の最終日。
受講の皆さんは、毎週月曜日の20:00-21:30の間がんばりました!
不況の今だからこそ、また円高の輸入には追い風の社会だからこそピンチを
チャンスに転化する千載一遇のビジネスチャンスなんですよね。
「自ら好きな、使いたい商品」を、「厭きずに継続販売(商売)」するには、
「情報(ソフト)を付加した販売方法」で、事業化すると、安売りの渦に巻き込まれない、高付加価値で大切に取り扱われる逸品が事業になりますね!
今日から銀座に初上陸の「アバクロ」も、開店準備中でしたよ!
▼
アジア初!海外セレブ御用達“アバクロ”が銀座にオープン
米国生まれの人気アパレルブランド“アバクロ”こと「アバクロンビー&フィッチ」が、
ついに12月15日(火)、銀座にオープンする。
アジア初となる銀座店は、11のフロアからなる世界で5番目のフラッグシップ店。
魅力はその商品の充実度で、フルラインナップがそろう銀座店は、旗艦店の中でも最大規
模を誇る。
同ブランドは、“カジュアル&ラグジュアリー”をテーマに展開する。もともとはアウト
ドア要素の濃いブランドとしてスタートしたが、現在はヴィンテージ風アメリカンカジュアルな
アイテムが豊富。銀座店では、男女半々の服の割合で取り扱うほか、ドレッシーなラインもそろうので、こちらも要チェックだ。
高級感のある店内は、1階から11階まで吹き抜けになっており開放感たっぷり。巨大な手描きの壁画があるので、まるで美術館の中で買い物をしているような気分になってしまうかも。
「銀座で交差点の角という最高の立地を探し求めていました」と広報担当者も自信を持ってオープンするアジア初のアバクロ銀座店。海外セレブも御用達の同ブランドのオープンで、日本にもアバクロ旋風が巻き起こりそうだ。
Posted by 静岡CB市民塾 at 21:21│Comments(2)
│お・や・す・み・な・さ・い・♪
この記事へのコメント
この静岡も今日は寒かったですね。アバクロに来ているセレブには興味ある、エニアグラムのタイプ9(笑)。
Posted by 富士君 at 2009年12月18日 18:21
>>富士君さん
今夜はなお一層、冷え込みそうです。
昼間で、8℃だったもん。
今夜はなお一層、冷え込みそうです。
昼間で、8℃だったもん。
Posted by 特派員ATsu at 2009年12月18日 18:35