2009年12月08日
情報発信者と受け手の関係

その地域に適応したやり方が、ありそうです。
啓発活動に主眼をおいて、認識を高め深めてもらう
対一般
場合により政策提言もあり。
また、
個別対応
と言う考え方だと、
日々、CB事業者から、これから取り組みたい方々との意見交換の場を、設けることが必要。
とすると、
静岡地域は、意見交換をしながら、組み立てるのが、適性なのではと、思う今日この頃です。
ぶっちゃけ、面白く、巻き込み型で、楽しんじゃいましょうよ\^o^/
用宗海岸海水浴場は良い所
Mt.Fuji しずおかHappyプロジェクト
仕込み中です!
メディアリテラシー育成の一歩先を考える
絆のビジネス、人々の共感・つながりから始まる地域活性化
木村俊昭さんによる講演・地域活性化フォーラム2010.10.12
Mt.Fuji しずおかHappyプロジェクト
仕込み中です!
メディアリテラシー育成の一歩先を考える
絆のビジネス、人々の共感・つながりから始まる地域活性化
木村俊昭さんによる講演・地域活性化フォーラム2010.10.12
Posted by 静岡CB市民塾 at 20:20│Comments(0)
│ただいま現場から